Level3クラス
(6-10歳|小学2年生・3年生・4年生・5年生)
level3 のクラスでは英語を勉強として学ぶ入り口のようなクラスです。英語への積極性が高くなり、英語を学ぶことが楽しくなります!Let’s go2 /OxfordReadingTree/PictureDictionaryを中心にListeing(聞く)Reading(読む)Writing(書く)Speaking(話す)に加えてGrammer(文法)も少しづつ学び、英検5級、中学1年生までの内容をカバーするレッスンとなっております。
\Let’s go語彙・重要表現学ぶ/
オックスフォード大学出版 の英語教材 Let’s Go は、世界中で使われている人気のテキストです。フルカラーで楽しく英語を学べるようになっています。 Let’s go 2では日常で使う基本単語・会話・文法を学びます。このクラスではテキストに書いてあることを絵で見て分かるではなく、文字だけで読めるレベルまで練習していきます。
英語を学ぶ上でもっとも大切な能力
\読む力の土台づくり①/
英語の綴り字と音のルール『フォニックス』基礎〜応用まで学びます。
\読む力の土台づくり②/
パッとっと見て読める
『サイトワード(トリッキーワード』
英単語はフォニックスのルールでは読めない単語が30%あり、その中でもよく出てくる単語をぱっとみて覚えていきます。これはネイティブの子供たちも園児のときから学校で指導されている方法で、このクラスでは約72個のサイトワード覚えていきます。
any, many, more, before, other, were,because, want,saw, put, could, should, would,right,their,once, upon, always, also, of, eight,love, cover, after, every, mother, father,two, four, goes, does, made,
\読む楽しさを感じる/
=英語の本の興味付け=
教材は男の子kipperの日常を描いた、イギリスの国語の教科書として使用されているOxfordReadingTreeを使用しています。ストーリーを楽しむことを感じてもらい、読む練習をしています。内容がとてもおもしろく、こどもたちも次どうなるの?っと興味深々です。このクラスはStage3を月1回1冊を読んでいます。
\Show& Tell/
月1回、ORTリーディング発表会
人前で話すことは慣れるしかありません。読む練習をして自信がつくと堂々と発表するようになります。
\英語を話し出すプロジェクト/
子どもたちが英語を「学ぶ」だけでなく、自分の言葉として話したくなる、そんなクラスを目指しています。
私たちのスピーキングプロジェクトは、ただ単に単語やフレーズを覚えるのではなく、子どもたちが自然に英語で話し出せるようになるためのステップを大切にしています。
子どもたちが英語を話したくなる理由づくり
\ALL English 環境/
クラスの中はすべて英語!先生が子どもたちに分かりやすく語りかけることで、自然と耳から英語を吸収し、話したくなる気持ちが芽生えます。
• 学びを日常に活かすレッスン
レッスンで習ったフレーズや単語は、その場限りで終わらせません。簡単な会話練習やロールプレイで、日常生活にすぐ使える形で学びます。
例:
• “Can I have a pencil?”
• “I like apples. What do you like?”
• スモールステップで自信をつける
「話せた!」という小さな成功体験を繰り返すことで、子どもたちは英語を話す楽しさを感じ、自発的に挑戦するようになります。
話したい!が生まれる瞬間
子どもたちは驚くほどの言語能力を秘めています。その力を信じ、英語を自分のものとして使う喜びを感じてもらうのが私たちの目標です。
英語を「勉強するもの」から「話してみたい!」に変えるこのスピーキングプロジェクト!
\小学校英語対策/
小学校で使用されているpicturedictionaryで月・曜日・天気・気持ち・数字・季節・動作・科目など沢山のボキャブラリーを習得していきます。
アルファベット大文字・小文字・数字・曜日・月・天気が書けるように練習します。