フォニックスとは
簡単に言うと英語の綴り字と音のルールです。 実を言うと英語にも日本語のように見ただけで音がわかるルールがあるんです!!フォニックスを学ぶメリット
1.正しい発音が身につく!
英語圏で実際に使われている発音方法が身につきます。ローマ字読みではなく、本場のキレイな発音ができるようになります。
2.英語が聞き取れるようになる!
英語特有の発音が理解できるようになるから、英語を正確に聞き取れるようになります。いわゆる「英語耳」が身につきます。
3.見れば読める!聞けば書ける!
初めて見る単語を正しく発音できる。さらに、英語を聞いた瞬間にアルファベットに変換できる。だから単語がかんたんに覚えられるのです。
世界120か国で使われている信頼度No.1の英語の読み書き指導法 『Jolly phonicsジョリーフォニックス』を導入します。
イギリス生まれのジョリーフォニックスは、英国現地の約70%の小学校で取り入れられています。 一時 読み書きの力が低迷していたイギリスで、子供達の読み書き効果を達成してからシェア率は伸びています。 現在、世界120カ国以上の子供達が『Jolly Phonics』で楽しく学んでいます。
https://www.jollylearning.co.uk/
フォニックスの学び方
ステップ1 42音を覚える
音は1~7グループに分けられています
それぞれの音に物語と歌とアクションがあります。
Step2 音と音をつなげる=(ブレンディング)を練習します。
Step3 Trick word 、サイトワードを学ぶ
フォニックスのルール外でよく見る頻出単語を学ぶ
Step3 Alternatives(同音異綴り)ワードを学びます。
hollyの”<y> |backの<ck>|rabbitの<bb>:子音重ね(double letters)|
cake, eve, kite, rope, muleの’hop-over e’|dayの<ay>|boyの<oy>|leafの<ea>|myの<y>|snowの<ow>とowlの<ow>|birdの<ir>とcurlの<ur>|phonicsの<ph>|soft<g>|/ie/と発音する<igh>|/ue/と発音する<ew>|fairyの/air/と発音する<air>、<are>、<ear>
各クラスで学ぶ内容
園児クラスではStep 1
小学生 初級、中級クラスではStep1.2
小学生上級クラスではStep1.2.3