Level2クラス

(5-8歳|年長・小学1年生・2年生)

音楽やクラフトの楽しいレッスンはそのまま、Let’s go1 のテキストを中心に、Listeing(聞く)Reading(読む)Writing(書く)Speaking(話す)の英語の4技能の基礎力を学ぶクラスです。

\日常で使う基本単語・会話・文法

L1クラスからのステップアップでオックスフォード大学出版 の英語教材 Let’s Go は、世界中で使われている人気のテキストです。使われるフレーズも日常によくつわれるものから英語勉強の基礎となるものも多くバランスのよいテキストになっております。

英語を学ぶ上でもっとも大切な能力

\英語を読む力の土台づくり①/

英語の綴り字と音のルール『フォニックス』

Nicattoでは世界120カ国で使用されているJolly phonicsを導入しております。フォニックスについてはこちらのページをお読みください。 特にこのクラスでは音をつなげるブレンディングを練習をします。

ブレンディングとはフォニックスの音を学んだ後にそれをつなげる練習です。例えば、スッ・ッ・ッ 最初はゆっくり、それをだんだんはやく言います。

ッ・ッ・ウッ→ッ→イッウッ→ト このようにして、単語が読めるようになります。

\英語を読む力の土台づくり②/

パッとっと見て読める『サイトワード』の学習

英単語はフォニックスのルールでは読めない単語が30%あり、その中でもよく出てくる単語をぱっとみて覚えていきます。これはネイティブの子供たちも園児のときから学校で指導されている方法で、このクラスでは約50個のサイトワードを絵本を通して楽しく学んでいます。

I -see-ride-on-play-with-my-can-little- big-look-for- me-too-run- said-a funny-up -down-that -pretty-like-too-they-go-help-at-find-the-here-a -did-it-want-new-one-two-you-and-what- in -this-is-have-three- we-get-will-fly

\英語を話し出すプロジェクト/

子どもたちが英語を「学ぶ」だけでなく、自分の言葉として話したくなる、そんなクラスを目指しています。

私たちのスピーキングプロジェクトは、ただ単に単語やフレーズを覚えるのではなく、子どもたちが自然に英語で話し出せるようになるためのステップを大切にしています。

子どもたちが英語を話したくなる理由づくり

\ALL English 環境/

クラスの中はすべて英語!先生が子どもたちに分かりやすく語りかけることで、自然と耳から英語を吸収し、話したくなる気持ちが芽生えます。
• 学びを日常に活かすレッスン
レッスンで習ったフレーズや単語は、その場限りで終わらせません。簡単な会話練習やロールプレイで、日常生活にすぐ使える形で学びます。
例:
• “Can I have a pencil?”
• “I like apples. What do you like?”
• スモールステップで自信をつける
「話せた!」という小さな成功体験を繰り返すことで、子どもたちは英語を話す楽しさを感じ、自発的に挑戦するようになります。

話したい!が生まれる瞬間

子どもたちは驚くほどの言語能力を秘めています。その力を信じ、英語を自分のものとして使う喜びを感じてもらうのが私たちの目標です。

英語を「勉強するもの」から「話してみたい!」に変えるこのスピーキングプロジェクト!

\Show & Tell

月1回リーディング発表会

人前で話すことは慣れるしかありません。読む練習をして自信がつくと、みんな堂々と発表するようになります。

\小学校英語対策

小学校で使用されているpicturedictionaryで基礎単語を覚えます。月・曜日・天気・気持ち・数字・季節など学校での英語授業対策もばっちり!

\Writingライティング/

アルファベット大文字・小文字を見ないでもかけるように、毎回練習します。

 \楽しいがいっぱい/

月1回のクリエイティブクラフト

感性を育てるクリエイティブクラフトとは?詳細はこちら

英語の絵本朗読

季節のイベントを大切に