英検で戦略的な中学受験ー大阪編ー
小さい頃から一生懸命英語を学んできたお子さまたちが、小学3年生の冬になると中学受験勉強に専念するために英語の学習をやめてしまうケースがよく見受けられます。その結果、進学先は「国際化」を謳った中学校ばかりになってしまうことも少なくありません。
「中学受験勉強と英語の学習を両立させるのは本当に難しいのでしょうか?」と、何度も考えさせられてきました。
せっかく幼い頃から積み重ねてきた英語力を、中学受験のために諦めてしまうのは本当に惜しいことです。しかし、英検を上手に活用することで、受験勉強と英語学習を両立させることは十分可能です。特に私立中学校では、英検を優遇する制度を採用している学校が増えており、英検3級以上を取得しているだけで入試において大きなメリットを得られる場合もあります。
英検を通じて「英語を活かした受験」を目指す選択肢をもっと広げていきたいと考えています。英検学習は、受験勉強の負担を軽減しつつ、将来に役立つ実践的な英語力を身につけられるため、お子さまだけでなく保護者の方にとっても理想的な方法です。
英語をやめるのは、まだ早いのではないでしょうか。中学受験と英語学習、どちらも諦めることなく取り組む道を、一緒に目指していきましょう。
また、学校によっては、入試で得点が加算されたり、入学金や授業料が免除されるなどの特典が用意されています。留学の機会に関する情報も併せてご確認ください。
一般的には、英検準2級以上の資格を取得することで、こうした特典を受ける可能性が高まります。なお、英検の結果を利用する際には、受験コースや追加条件が課される場合もありますので、詳細については各学校の公式ウェブサイトや窓口で最新情報をご確認いただくことをおすすめします。
※情報に更新や誤りがございましたら、お知らせいただけますと幸いです。
大阪府の英検優遇される私立中学一覧
(全てではありませんので、詳細は各学校にお問い合わせくださいませ。)
私立 大阪府関西大倉中学校・高等学校
普段の授業で身に付けた力が普遍的な英語の力になるよう、4技能にバランスよく取り組むと同時に、中学では長期休暇後のテストに英検の級に応じたスペル検定を実施し、生徒の意識付けを図っています。毎年度第3回の試験を校内で準会場として実施し、生徒の心理的負担や保護者の経済的負担の軽減を図っています。
二次試験に向けては英語科教員で模擬面接を実施し、きめ細かく生徒のニーズに対応しています。
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 英検4級:10点 3級15点 準2級:30点を入試合格点に加算。(A1日程は2倍になります。)
英検 英検CSE
4級
以上 ー
私立 大阪府四條畷学園中学校・高等学校
中学卒業時に
①全員3級以上の力をつける
②準2級と2級(合格者)を高校受験に活かす。
③ネイティブとの授業でライティングと2次対策(インタビュー)を日々強化。
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 4級10点 3級15点 準2級以上25点
英検 英検CSE
4級
以上 ー
私立 大阪府初芝立命館中学校・高等学校
中学生は全員準2級取得を目標に英検に年3回チャレンジしています。また英検の1ヶ月前から英検monthと名付けて日々英検の問題に取り組みクラスごとに点数を競い合ってお互いに切磋琢磨しています。
入試活用:判定優遇・合否参考
入試区分 推薦入試
備考 みらい入試21の判定の際の1つとして使用している
英検 英検CSE
5級
以上 ー
私立 大阪府樟蔭中学校・高等学校
・年1回の全員受験(但し、中1で5級などといった最低取得級を取得している場合は未受験可能)
・英語ラビット講座と銘打った、4級~準1級までの英検講座を、希望者対象に実施
・主にネイティヴ教員によるスピーキング練習や、英検2次対策を、i-Loungeという専用教室にて実施
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 5級(10点)、4級(15点)、3級(20点)の加点有り
英検 英検CSE
5級
以上 ー
入試活用:その他
入試区分 一般入試
備考 入学金免除
英検 英検CSE
3級
以上 ー
私立 大阪府上宮学園中学校・上宮高等学校
★上宮学園中学校
本校では、英検を年3回、校内実施しています。
特進コースでは2級、Gコースでは準2級合格を目標としています。
中学卒業時には、特進コースの10%が2級、80%が準2級に合格、Gコースの12%が準2級50%が3級に合格しています。
週に3回ネイティブ教員と日本人教員のティームティーチングの授業があります。
中2で暗唱大会、中3でスピーチ大会を実施しています。
中3の春休みに希望者でオーストラリアケアンズへの語学研修を実施しています。
★上宮高等学校
本校では、プレップコースの学校推薦型選抜の校内選考の際の資料として、英検を活用しています。国公立大学の進学を目指すコースでも積極的に英検を受験しています。
高2ではオーストラリア方面への修学旅行を実施しています。
夏と春の長期休暇期間で、希望者でフィリピン・セブとオーストラリア・ケアンズへの語学研修を実施しています。
入試活用:判定優遇・合否参考
入試区分 自己アピール型
備考
英検 英検CSE
3級
以上 ー
私立 大阪府常翔学園中学校・高等学校
★常翔学園中学校
中学校では中1,中2は総合的な学習の時間を利用して中1後期から中2前期にかけて、通常のクラス(4クラス)を8クラスにわけて英会話を実施している。途中でクラス替えも実施し、できるだけ多くの人とコミュニケーションをとれるようにしている。中2の夏には英語キャンプを校内で実施し、最終日には発表活動を行う。中3ではALTのはいった通常授業に加え、英語スピーチコンテストにむけての英会話講座を直前に別途実施している。現在、海外修学旅行(2025年度から)実施にむけ、プログラム内容を検討中である。中3に対して、希望者によるターム留学(3か月)を今年度より開始する。英検については、全ての回を準会場で実施し、中学卒業時に準2級以上(スーパーJコースは2級)の取得を目指し指導している。
★常翔学園高等学校
高校では、海外修学旅行(オーストラリア(パース)、ベトナム)を実施しているのに加え、希望者対象にオーストラリア(シドニー)、セブ島での語学研修を実施している。ターム留学(3か月)についても高1、高2の3学期に希望者対象に実施している。海外姉妹校との交流も積極的に実施しており、2025年度からはグローバル探究コースを設置予定である。高校卒業時に2級以上の取得を目指すとともに準1級以上の合格者数増加をはかっている。
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 4級5点、3級15点、準2級25点、2級以上30点を判定得点に加点する
英検 英検CSE
4級
以上 ー
私立 大阪府大阪桐蔭中学校・高等学校
入試活用:その他
入試区分 L入試のみ
備考 点数保障
英検 英検CSE
準2級
以上 ー
私立 大阪府大阪国際中学校高等学校
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 4級 5点、3級 10点、準2級 15点、2級 20点、準1級 25点
英検 英検CSE
4級
以上 ー
私立 大阪府大阪体育大学浪商中学校・高等学校
本校のグローバルコースでは、中学卒業までに準2級を取得することを目標としており、英検は年3回とも全員でチャレンジしています。
また2年生の選択授業では、週2回のネイティブ教員との授業に加え、年間で10回のオンライン英会話レッスンを実施し、アウトプットの機会を増やしています。
入試活用:その他
入試区分 一般入試
備考 成績特待生の対象
英検 英検CSE
4級
以上 ー
私立 大阪府大谷中学校・高等学校
・本校では中学卒業までに準2級を取得することを目標にしており、英検合格に向けて指導しています。2次面接前には希望者にマンツーマンで面接指導をしたりと熱心に取り組んでいます。
・本校常勤のネイティブ教員に加えて外部からもお招きして放課後に希望者対象で週2回特別授業を実施しています。
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 (400点満点のテスト)実用英語技能検定 準1級以上70点、2級50点、準2級40点、3級20点、4級10点
(240点満点のテスト)実用英語技能検定 準1級以上40点、2級30点、準2級25点、3級10点、4級5点
英検 英検CSE
4級
以上 ー
私立 大阪府追手門学院大手前中学校・高等学校
・英検の会場校なので受けやすい。
・中1・2で準1級合格者がでるなど、英語好きが多い学校です。
・グローバルカフェにいる国際スタッフと留学や海外進学、英検の練習など何でも相談できる。
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 5級:5点 4級:10点 3級以上:20点
英検 英検CSE
5級
以上 ー
私立 大阪府梅花中学・高等学校
・English Only Spaceにてネイティブ教員と英語でゲームや会話を楽しみながらランチタイム。
水曜日は中学生限定利用の日で開放しています。
・英検2級以上の生徒は、English Elite Memberとしてディプロマとタイトルタグが与えられます。対象生徒限定に週1 50分のEnglish Elite Membe rDayでは、ネイティブ教員に指導を受けることができます。English Only Spaceでさらなる英会話のスキルアップを目指します。
入試活用:その他
入試区分 一般入試
備考 入学金、授業料などで優遇
英検 英検CSE
3級
以上 ー
私立 大阪府関西大学中等部・高等部
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 2級以上に50点 準2級に40点 3級に20点の加点
英検 英検CSE
3級
以上 ー
私立 大阪府清風中学校・高等学校
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 準1級以上40点、2級20点、準2級10点を加点している
英検 英検CSE
準2級
以上 ー
私立 大阪府相愛中学校・高等学校
高校在学中に2級の取得を目指しており、1次試験・2次面接の対策もしっかりと行います。
高校普通科特進コースは年3回とも全員でチャレンジをし、準1級合格者もいます。
中学・高校ともに1年次から外国人講師との1対1のオンライン英会話を通して、「聞く力」「伝える力」を養います。
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 取得級に応じて、筆記試験の合計点(200点満点)に加算。ただし満点を超えない。
英検 英検CSE
5級
以上 ー
私立 大阪府大阪学芸高等学校・附属中学校
大阪学芸高等学校附属中学校では、特色ある「英語教育」に取り組んでいます。
必修教科としての「英語」を週に6時間と「国際理解教育(総合的な学習の時間)」を週に2時間の計8時間を授業時間数で確保し「国際理解教育」についてはネイティブ教員が英語で異文化理解の授業を行うイマージョン教育を導入しています。
大阪学芸高等学校では、英語の運用能力を高めるため専門学科としての「国際科」を設置しています。
国際科には3つのコースを開設、日本とカナダ・ブリティッシュコロンビア州の両方の高校の卒業資格が取得できる”ダブルディプロマコース”、学内で最多の外国語関連科目の授業を行う”グローバルコース”、1年間の留学の経験を経て英語力を伸ばす”1年留学コース”があり、生徒が自分に合った方法で英語力が伸ばせるようなコース制になっています。
入試活用:出願資格・出願優遇
入試区分 英語資格入試
備考
英検 英検CSE
準2級
以上 ー
入試活用:加点
入試区分 自己PR入試
備考
英検 英検CSE
5級
以上 ー
私立 大阪府浪速高等学校・中学校
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 5級=10点、4級=15点、3級=20点、準2級以上=30点
英検 英検CSE
5級
以上 ー
私立 大阪府金光大阪中学・高等学校
金光大阪が実践する英語教育・国際教育プログラムのコンセプトは、大学受験ではもちろん、世界の人々とのコミュニケーションにも活きる「使える英語」を身につけることです。授業や英語検定試験を通じて磨いた英語力を試す機会を設け、英語がコミュニケーションツールであること、通じる喜びを体感することで学ぶ意欲を高め、4技能の確立につなげます。その目的達成のため「実用英語技能検定(英検)」を校内で実施し、夏期・冬期進学講習で英検対策を実施するなど、英検受検に向けたサポートも充実させています。
入試活用:得点換算・試験免除
入試区分 一般入試
備考 算数100点満点の得点を50点満点に換算し、英検による資格点(3級以上で50点、4級で40点、3級で30点)を足し合わせた点数と算数100点満点の得点の高い方を合否判定に採用します。
英検 英検CSE
5級
以上 ー
私立 大阪府大阪青凌中学校・高等学校
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 5 : 5点 4 : 15点 3 : 20点
英検 英検CSE
5級
以上 ー
私立 大阪府城南学園中学校・高等学校
英検講習(3級・準2級 週1回希望者)
校内英語暗唱弁論大会(年2回希望者)
スピーキングテスト(年5回全員)
入試活用:その他
入試区分 一般入試
備考 奨学生
英検 英検CSE
5級
以上 ー
2024年度入試 (更新日:2023/11/05)
メール送信
お気に入り
入試活用:加点
入試区分 一般入試
備考 奨学生
英検 英検CSE
5級
以上 ー
私立 大阪府金蘭会中学校・高等学校
入試活用:得点換算・試験免除
入試区分 一般入試
備考 英語型、英検優遇型において、5級60点、4級70点、3級80点、準2級以上90点のみなし点
英検 英検CSE
5級
以上 ー
関連
- カテゴリー
- 英検