歌って♪踊って!作って🌟英語って楽しい!の気持ちを大切に、読み書き、スピーキングの基礎を学ぶクラスです。楽しいだけのレッスンではなく、楽しい雰囲気でしっかり英語の基礎を学びます。
耳の黄金期 幼児期には英語歌 ♪
英語を話すことは歌と同じようなもの。英語には独特なリズム、抑揚があります。抑揚のない話し方は伝わりません。それが自然に身につくのが歌です。 ただ残念なことに、小学生クラスになると大半の子は恥ずかしくなって歌はあまり歌ってくれません。なのでこの幼児期は英語耳の黄金期に歌をどれだけ覚えたかで後々の英語学習がかなり優位になります。
英語の独特なリズム、抑揚、ライミングを体で感じる
例えば、レッスンでもよく歌う マザーグースでおなじみの『Teddy bear Teddy bear』
Teddy bear Teddy bear/turn around/reach up high/touch the sky/
find your nose/touch your toe/touch your knee/sit down please../
reach up high
touch the sky
韻を踏んでいます。この韻をライミングといって英語を学ぶ上で後々非常に大切になってきます。
会話で使えるフレーズをたくさん学べる
turn around/reach up high/touch the sky/
find your nose/touch your toe/touch your knee/sit down please../
文字だけでこれだけ覚えるのは正直大変ですが、幼児期には自然に覚えることができます。
Let’s sing a song together
外国人の先生とのレッスン
英語を話すことに自信ができる
小さい時から外国人先生と歌って踊って、、普段の何気ない会話と、、楽しく先生触れあうと、英語への壁が低くなります。また、
先生と話す時は英語を話さないといけない!と脳が『英語スイッチ』に切り替わります。『英語スイッチ』があることで英語を話すのは恥ずかしいという感覚がなくなり、外国人と話すことに自信がつきます。
リーディングの基礎を学ぶ
英語の綴りと音のルール『フォニックス』を中心に『ワードファミリー』単語の共通項、最後にルール以外でよく使われる単語『サイトワード』を学びます。
フォニックスを学ぶ中で、単語の共通項ということも重要になります。単語をバラバラに読んでいくのではなくて、共通項を見つけて読んでいく方が効率が上がります。
サイトワードとはフォニックスで規則的に単語を読むだけではなく、瞬間的に単語を見て読めるようになることが必要なので、英語圏では、小学生で約1000単語ぐらいのサイト・ワード(Sight Words、目で見てぱっと分かるべき基本単語)を覚えていきます。覚える方法として読書で自然に覚えていくことかフラッシュカードです。
園児クラスは50単語程度覚えることを目標にしています。
I see play with… etc など。
フォニックス、ワードファミリー、サイトワードがある程度入った時点でリーディングを始めます。
このように、段階的に学んでいくと英語が読めてきます。
使用テキスト
登校ではオックスフォード出版のLet’s goシリーズ
OXFORD(オックスフォード)から出版されている「Let’s Go」を使用しております。多くの英語教室、世界中で使用されている、児童英語教材です。
ユニットごとのテーマが明確でわかりやすく、センテンス・単語・歌・フォニックス・ストーリー・ゲーム・チャンツと、多方面からのインプットで理解の定着ができる優れもの。音源もダウンロードできるので、予習・復習も自宅でレッスンすることができます。
園児クラス:Let’s go begin 年長・小学生低学年クラス:Let’sgo 1
月1回のクリエイティブクラフト
クリエティブクラフト、創造的工作です。こちらのページの詳細をご覧くださいませ。
講師
日本人講師とネイティブ講師のダブルティーチングスタイルです。
日本人講師:みのり先生・薮田サポート
ネイティブ講師:福島区:ローゲン先生(アメリカ出身)西区:ジェイミー先生(イギリス出身)
![]() |
![]() |
安心のサポート体制
保護者さまにその日のレッスンの様子を写真とともに内容をラインで共有をいたします。英語学習の相談もしております。
開講場所・時間
大阪市西区江之子島と福島区で開催中
◉場所については、開催場所のページをご確認くださいませ。
◉レッスン費用については料金ページをご確認くださいませ。